会社概要

企業沿革

  1. TOP
  2. 会社概要
  3. 企業沿革
1947 昭和22年 故藤田喜太郎により工場設立
機械器具設計製造、工事業務の開始
1968 昭和43年 福岡県筑紫郡へ工場移転
1970 昭和45年 福岡市博多区金隈へ工場開設、移転
1971 昭和46年 ㈱新潟鐵工所とサービス指定工場契約締結
1972 昭和47年 株式会社富士機鉄工設立
藤田以和彦 代表取締役就任
  • 砕石プラントの製造を開始
1973 昭和48年 福岡県糟屋郡に本社および福岡工場開設
金隈工場閉鎖
1974 昭和49年
  • 残コン処理ステムの製造を開始
1975 昭和50年 宮崎県都城市に南九州工場開設
  • アスファルト合材貯蔵システムを開発
1976 昭和51年 (株)新潟鐵工所とサービスステーション契約締結
  • 活性炭焼土プラントを開発
  • 微粉分級システムを開発
宮崎県北諸県郡三股町へ南九州工場移転
1979 昭和54年
1980 昭和55年
1983 昭和58年
  • 2次製品向けバッチャープラントの製造開始
1984 昭和59年
  • 粉体自動袋詰め、パレタイジングロボット開発
1985 昭和60年 本社事務所新設
1987 昭和62年
  • 新型バッチャープラント開発、製造開始
1989 平成1年 福岡県嘉穂郡桂川町に桂川工場開設
1990 平成2年 福岡工場閉鎖、桂川工場に統合
1991 平成3年 株式会社冨士機に社名変更
南九州工場増設、新工場完成
福岡県大野城市に本社移転
1996 平成8年
1998 平成10年
1999 平成11年
2001 平成13年
2002 平成14年 桂川工場に中性化固化材製造工場を開設
ソイル研究所開設
2003 平成15年
2004 平成16年 桂川工場に粉粒体焼成冷却試験設備を設置
2005 平成17年
  • 長崎県津吹湖環境整備工事に中性化固化改良工法採用
  • 東京地下鉄13号線(副都心線)建設工事後方支援基地を開設
  • 東京地下鉄13号線(副都心線)建設工事に中性化固化改良工法採用
2006 平成18年 国土交通省NETISに中性化固化改良工法登録
2007 平成19年
2008 平成20年 福岡県大野城市に本社移転
  • 東京メトロリサイクル工場へ礫泥分級破砕プラント納入
  • KPI社製スーパースタッカー販売開始
  • AMS社製PEPスクリーン販売開始
2009 平成21年 米国ASTECグループと正規代理店契約締結
(社)循環型環境技術推進協会に加盟
  • マルチクラッシャービッグバン開発
  • 中性化固化改良工法特許取得
2010 平成22年 大阪市住之江区に大阪ソイルテックセンター開設
  • 阪神高速大和川線シールド工事に中性化固化改良工法採用
2011 平成23年
  • 重直コンベアMGエレベーター開発
  • 首都高大橋ジャンクション工事に納入
  • 東京メトロリサイクル工場流動化処理土製造委託業務開始
  • シールドインバート連続施工法の特許を阪神高速道路(株)と共同で取得
  • BOXミキサー特許取得
2012 平成24年
  • マルチクラッシャーBIGBANG特許取得
2013 平成25年 本社を福岡市博多区に移転
2014 平成26年 流動化処理土製造工場を東京都大田区京浜島へ移転
2015 平成27年 福岡県福岡市東区に箱崎工場開設
2017 平成29年 東京都江東区青海に東京ソイル第2工場開設
2018 平成30年 福島県相馬郡新地町に相馬事業所開設
2020 令和2年 藤田岳彦 代表取締役就任
2021 令和3年
  • サスティナブルコンクリートプラントを開発
  • 流動化処理土製造工場 那珂川プラント開設
2022 令和4年
  • サスティナブルコンクリートプラント初号機JIS認証
  • 国土交通省NETISに「中性化改良工法」として登録 【登録番号:KT-220163-A】
2023 令和5年 残コン・戻りコン再利用システム「システム無限」開発